MIYAZAWA GLASS × SUGATADO
MIYAZAWA GLASSの芸術とSUGATADOのアイデアによる異色の逸品が誕生しました。
個人的な特徴や価値観と信念、文化的な要素、社会的役割の要素から成るアイデンティティを表現した上質なグラスに仕上がっています。
MIYAZAWA GLASS × SUGATADO
MIYAZAWA GLASSの芸術とSUGATADOのアイデアによる異色の逸品が誕生しました。
個人的な特徴や価値観と信念、文化的な要素、社会的役割の要素から成るアイデンティティを表現した上質なグラスに仕上がっています。

1200℃の高温で溶けているガラスを、鉄パイプに巻き取り、型を用いず宙空で意気を吹き込み、押さえ、回し、広げながら、仕上げる個性的なフォルムの“クリアガラス”を 独特の手法で 棒状ガラスをバーナーワークで溶着させるMIYAZAWA GLASSの想いと技術をGlassに反映させた"絵付けガラス"などの宙吹きガラスです。
ひとつひとつが柔らかな曲線を持つ個性的な器であり、人に必要な飲み物を包み込み、口につけて受け入れます。グラスを通して、あらゆる人が受け入れられ、包み込まれることを象徴しています。愛と自由の精神を感じさせ、飲み物を口にする瞬間に温かさと優しさを伝えます。


愛と自由の象徴であるレインボーカラーや心の形を持つハート、そして性別を超えた個々の個性を表現するために、型にとらわれない柔らかな曲線を特徴としている様々なグラスを展開しています。
PRODUCTS
ARTIST
Miyazawa Glass
"世界に一つだけ。一生の「ガラス」を暮らしの中に”
Hiroaki Miyazawa
■1960年
茨城県生まれ米国のガラススタジオ20ヵ所で研修。
イタリア、ベニチア、スウェーデン、デンマークの工房で研修。
■1996年
指宿にMiyazawa Glass Studio開設
■1999年
第34西部伝統工芸展入賞 (社)日本工芸会、朝日新聞社など主催
■1999年
木と生活文化展 鹿児島県知事賞受賞
木と生活文化展99主催
■2013年
鹿児島新特産品コンクール
火山の恵み賞受賞 (社)鹿児島県特産品協会主催
